妊娠したけどお金がない…。出産までにかかる費用は実際いくら!?

PTA

妊娠は、全ての女性にとって喜びの種になるわけじゃありません。

悩みやストレスの種になることだってあります。一番大きな理由はお金の問題ではないでしょうか?明確に金額を出されたらスッキリするのにと私Ms.Cは思っていました。

Ms.Cは妊娠・出産を3回経験しています。その経験を元に、妊娠~出産~退院までにかかるお金を計算しました!

妊娠期間中にかかるお金

自分の経験を元に計算した結果、約79,100円~約276,100円の費用がかかることが分かりました。

金額に大きく開きがある理由は、自治体によって妊婦検診への助成金額が違ったり・人それぞれ必要な物が違うからです。

内訳と、何故その費用が必要なのかを見ていきましょう。

医療費

妊娠検査 約5,000円~約20,000円

「妊娠したかも」と思ったら、薬局で妊娠検査薬を購入して検査し、その後病院で妊娠検査をするのが一般的な方法だと思います。

  • 妊娠検査薬を薬局で購入する費用・・・約1,000円弱
  • 病院で妊娠検査をする費用・・・約5,000円~約20,000円(病院によって違います)

妊婦検診にかかる費用

普通は… 約30,000円~約100,000円

妊娠~出産前までにかかる費用は、手出し10万円前後と言われています。地方自治体からの助成金があるのですが、それでも手出し10万円程は見積もっておきましょう。

毎回の妊婦検診時にお財布に1万円程が入っていると安心です。

妊娠経過に異常がある場合… 人によるので計算には入れません

私Ms.Cは3回の妊娠・出産を経験したのですが、3回とも妊娠すると血小板(血を固める役割)が減少するという症状が出ました。妊婦検診の他に血小板値を調べる血液検査や投薬治療が必要だったので、3回とも出産前までの医療費は30万円程かかりました。

忘れてはいけない実費 0円~約90,000円

私Ms.Cが妊娠期間中に意外と負担だった費用が、病院までの交通費・外食費です。この出費は人それぞれかと思いますが、忘れてはいけない実費です。

私の場合は…

血液に異常があった為総合病院で出産しました。妊婦検診の度に産科の他に2科の受診があったので、ランチタイムを病院で過ごすことになります。

初産の時は夫が妊婦検診に付き添ってくれていました。ランチ代は2人分。2人目妊娠時からは上の子も連れての検診だったので、やっぱりランチ代は2人分でした。この費用が結構痛かったです。

妊婦用品代

洋服 約10,000円~

わざわざマタニティウェアを探しに行かなくても、普段からゆったり目の洋服が好きな方は、買い足す必要が無い可能性もあります。買い足すにしても、お気に入りの洋服店で胸やお腹に余裕のあるようなデザインの洋服を選べば十分です

タイツやレギンス等も、私は妊婦用のものを買わなくても大丈夫でした。ワンサイズ大きいもので、臨月の体型にも十分対応できました。

ブラジャー 約5,000円

妊娠期間中~授乳期まで使えるブラジャーがあります。これは授乳用に工夫されたデザインなので、購入する価値はあると思います

ここで考えてしまうのが、
「授乳が終わったら使えないものを、何枚も買うのは何となく嫌…。」
「母乳で育てるかどうかなんて出産してみないとわからないのに、授乳ブラジャーを買うのもな…。」
ということです。

でも普通のブラジャーを使い続けるのは無理です。妊娠すると胸が大きくなるし、体型も変化してアンダーサイズも変わるからです。

そこで便利なのがブラトップ付きのインナーです。S・M・Lというサイズはあるものの一サイズ内での幅が広いので、私の場合は、普段使っているよりもワンサイズ大きいものを購入して、妊娠~授乳期~非妊娠時まで十分に使えました。

授乳ブラジャーを購入するのは、出産してみて完全母乳育児になってからでも遅くないと思います。

ショーツ 約3,000円

私は妊娠時にユニクロのシームレスショーツを愛用していました。普段よりもワンサイズ大きいサイズを使っていました。

妊婦用ショーツはデザインがイマイチ・下着の線が洋服の上から見えるデザインのものばかりだったので、購入する気になりませんでした。

シームレスショーツは下着の線が見えない・縫い目が無いので妊娠で敏感になった肌に優しい・臨月で大きくなったお腹に添った形に変化してくれる等、本当に便利でした。

妊娠線防止クリーム 約800円~

妊娠するとお腹が大きくなります。急激に皮膚が伸びるため、妊娠線というひび割れたような線が肌に入ってしまうことがあります。

これは保湿をすることである程度防げます。様々な妊娠線防止クリームがあります。値段もピンキリです。

Ms.Cは第一子妊娠時、どのクリームを買えばいいのか分からず、芸能人ご用達の150g・7,000円という商品を購入したこともあります。「お金がいくらあっても足りない!」と思い、その後は500g・800円程の白色ワセリンを愛用していました。結果、妊娠線は全くできませんでした。

妊娠線ができるかどうかは、人それぞれの肌質や体質によって違いますが、防止用には白色ワセリンでも十分です。

白色ワセリンは余計な成分が入っていないので、産後余ったとしても、赤ちゃんの肌にも安心して使えます。

出産のための入院中にかかるお金

出産・産後の入院を合わせると一週間程になります。Ms.Cの場合はこの入院期間にも結構お金がかかりました。

出産用品 約6,000円

分娩時に使う専用のショーツやお産パット等をそろえる必要があります。病院側で一式を販売している場合もあります。

入院中のTVカード代 約3,000円

個人病院でも総合病院でも、個室に入院する場合はTVがついていて、お金を掛けずに見ることができると思います。

相部屋の場合はTVカードを購入して、そのカードをTVに差し込むとTVを観ることができるシステムが一般的です。一枚1,000円で購入するというのが一般的だと思います。

一分一円なので、1,000円で1,000分(約16時間40分)です。Ms.Cも使ったことがありますが、結構無常に減っていきます。

「ワンセグを見ればいいじゃないか」と思われる方へ

特に総合病院のような大きな建物の場合は、鉄筋コンクリート造のため電波が繋がりにくいです。見たい番組が見れず、結局はTVカードを購入する方が多いです。

入院中の飲み物等代 約3,000円

病院はとても乾燥しています。併せて母乳育児が順調な場合は水分をものすごく欲しますので、入院中はとにかく喉が渇きます。

意外に出費なのが…

夫や兄弟姉妹がお見舞いに来た時の飲み物代です。自分で買ってくれるご家族なら心配ないのですが、我が家は私が家計の主なので、何かにつけ財布を開くのは私です。それは入院中も同じでした。

コインランドリー代 0円~約2,000円

洗濯を頼める方には関係の無い話ですが、私には気軽に洗濯をお願いできる人はいなかったので、毎日病棟内のコインランドリーを利用していました。洗濯が100円&乾燥が200円/30分でした。

生理ナプキン代 約2,000円

出産後は”悪露(おろ)”という、胎盤に残っている血液がどんどん出てきます。私は悪露が二か月近く続きました。

特に産後すぐの入院中は悪露が多いです。お産用に購入したお産パットが余っている内はそれを使いますが、お産パットが無くなると生理用品で代用します。

実際に使ったナプキンの量は?

私は悪露が多かったので、入院中に夜用ナプキン2袋と多い日の昼用1袋使を使いました

パジャマ代 0円~約2,000円

自分のパジャマを持っていくなら費用は掛かりません。洗濯を気軽に頼める人がいる場合は、パジャマを持参して入院する方が経済的です。

私は洗濯を気軽に頼める人がいなかったので、数枚持って行って荷物になるのが嫌だと思い、病院のパジャマを借りました。一日270円だったと記憶しています。

身の回り用品 約1,500円

ティッシュ・スリッパ・シャンプー・ちょっとした洗濯物を掛けることができるピンチャー等、家から出て1週間生活するとなると、意外に購入しておきたい商品が多いものです。

ほとんど100円ショップで揃うようなものですが、欠かせない出費です。

出産当日~退院までに使う赤ちゃん用品にかかるお金

初産の時、出産当日~退院までにどんなものを使うのかは想像しにくいと思います。絶対に必要な最低限の赤ちゃん用品をご紹介します。

オムツ 約1,500円

ちょと多めに一日15枚×入院日数
バッグに余裕があれば、1パック持って行ってもいいと思います。生まれたばかりの赤ちゃんは、おしっこ・ウンチの回数が多いですし、新米ママの時はオムツ替えの失敗もしますから。

おしり拭き 約800円

ちょっと多めに4パック
多いと思われるかも知れませんが、ウンチの回数が多いので多めに持って行きましょう。

ガーゼ 約1,500円

10枚
赤ちゃんによりますが、10枚あれば無駄にも不足にもなりません

私Ms.Cは母乳が出過ぎるタイプでした。赤ちゃんは頑張って飲んで吐くタイプだったので、ガーゼは30枚用意して調度良かったです。

ガーゼは一日一枚あれば十分というタイプの赤ちゃんもいます。その場合も、よだれの時期とか・暑い時期の授乳時の汗の拭きとり等に便利です。

おくるみorタオル 約3,000円


赤ちゃんは、お腹の中でまるまった姿勢で過ごしています。出生後すぐは、体をきちんと包まれると安心しますので、おくるみか肌触りの良いタオルを用意して、包んで抱っこしてあげて下さい

赤ちゃんの洋服代(入院中) 0円~約1,000円

自分で赤ちゃんの服を持っていくなら費用はかかりません。洗濯を気軽に頼める方がいる場合は持参すると経済的です。私は洗濯を頼める人がいなかったので、病院に洋服を借りました。何回着替えても1日160円だったと記憶しています。

赤ちゃんの洋服代(退院時) 約3,000円~約20,000円

季節に合わせた洋服や上着になります。

  • 夏なら(下着+洋服)で十分
  • 冬は(下着+洋服+靴下+手足の先まで包める上着+帽子)が必要

私の経験から絶対に必要な費用をあげてみましたが、人によっては節約できるところも多々あると思います。逆に検査の多い病院を選んだり・身に着けるものにお金をかけるなら、上限はありません。ご自分の考え方や経済状況に照らし合わせて考えてみて下さい。
それにしても、お金かかりますね!妊娠中は具合も悪かったし・出産への不安もあって必死だったので、どうにかして捻出してたんだろうな…。

かちゃまし!毎日を更新中です。一人で子育てを頑張るママに見て頂けると幸いです!
かちゃまし!毎日 我が家の子育てを毎日更新中!一覧

コメント